ついに俺の関西本格滞在が始まった。
2008/05/07(木) レオパレス入居
2008/05/09(土) いきなり最初の土日で出社…東京帰れず
2008/05/10(日) さすがに帰るのは面倒なのでそのままstay
というわけで、いきなり関西のレオパレスがメイン活動場所になってしまった…
【住】
実はかなり快適。
レオパレスは、CMでやっているような「即住める!」みたいなもんではないが、まぁ99ショップで色々揃えればとりあえず何とかなるレベル。
そして驚愕なのが部屋の広さ。三十路を迎えてもまだまだ寮生活をしている俺にとってはとてつもない広さ。ロフトまで付いているんだぜ!?
…まったく使っていません。
【食】
99ショップで簡単な調理器具を購入して自炊を楽しんでおります。コンロは一切使っておらず、レンジのみで済ませる!いや、意外といけるんだこれが。
【衣】
こいつが一番苦しい。仕事着はスーツもシャツもほとんど関西に置いているのでまったく問題ないんだが、普段着が全く無し。東京に帰れば余るほど服があるのに、わざわざこっちで買いたくないしね。
【通勤】
入居した当日、即座にチャリンコを購入した。いったんホテル(勤務地至近)からレオパレスまで歩いてみたのだが…ムリ…
一応東京へ持って帰ることも考えて折りたたみ自転車9,800。チャリンコだと10分ぐらいで出勤できるので非常に快適♪
【ネット環境】
悪夢のネット環境と噂に名高いレオネット。意外と快適です。(レオネットTVとかいうTVにSTB繋いで使うやつは全く使えませんが)
とりあえず持ってきているPCはEeePCだけなのだが、まぁ実用には十分耐える。レオパレスのネットは壁から直接線が出ているタイプなので、ケーブルを延ばすことはできない。そんな時は無線LANですよね!
もちろん想定済みなのでEeePCと一緒にfonルータも持ってきておいた。
さて、レオネットの認証は独自形式で、通常のルータでは対応できない。PCからレオネット外に出るときにHTTPのノーマル認証みたいなのが入る感じだ。この時の対応手順は以下;
(1) とりあえずPCを接続してレオネット認証を通す
(2) ipconfigでIP/GW/NETMASK/DNSを確認
(3) fonルータの接続設定で静的IPにし、(2)の情報を設定
※[高度な設定]→[インターネット接続]
(4) LANケーブルをPCからfonルータにつなぎ替え
[fon設定画面]
これで快適無線LAN生活の開始♪
とりあえず一週間弱、接続が切れたりはしていません。スピードもそこまで遅くない。ニコニコ動画も普通に見れるし、無問題!
コメント
ほぇ~、快適なんだね。
なんか憧れるな、レオパレス。
仕事で関西ですかぃ?大活躍ですな。お疲れさんです。
服はジャージしかないわな。
その場しのぎはユニクロ芋ジャージでOK
> yutchi
なかなか快適ですぜ!
寮よりよっぽど広いし、住み始めたばっかりだから奇麗だしね~♪
> ご機嫌
ジャージは迷った。
しかし、我が家に溢れんばかりの服が余っている事を考えると…なかなか購入の一歩を踏み出せないぜ…
こんにちは、いきなりコメントしてごめんなさい。
FONルーター入手したものの、レオネットとつなげられなくて困っています。
書いたとおりにはやったんだが、はやりダメ!
ちなみにゲートウェイとDNSサーバーの値は一緒なんですが、おかしいですか・?
よろしくお願いします。
tian2002fengさん、はじめまして。
> ちなみにゲートウェイとDNSサーバーの値は一緒なんですが、おかしいですか?
私も同じになってます。特に問題ないかと思います。
PCでは普通に外のネットに接続できるんですよね?
PCからFONルータへのケーブル繋ぎ換えのタイミングで切れてしまったりしているのかもしれません。以下の流れだとどうでしょう?
(1) PCと壁のケーブルを繋いで、レオネット認証を通す
(2) PCでインターネットにアクセス–> OK
(3) ipconfigで設定を確認
(4) PCから無線LAN経由でFONルータに接続して、(3)のIP/DNS/GWを設定
(5) FONルータと壁のケーブルを繋いで、無線LAN経由でインターネットにアクセス→うまくいけば成功
(6) うまくいかなかったら、PCと壁のケーブルを再度繋ぎ直してインターネットにアクセス→これで普通にインターネットにアクセスできるようであれば、FONの設定の問題。再度レオネット認証が出るようであれば、認証のタイミングの問題かな?(認証のタイミングがシビア or MACアドレスのチェックなどまで入っている)
…レオネットのルータはレオパレスによって多少異なると思うので、我が家のレオネットより厳しい認証になっている場合、FONルータ経由の接続が厳しくなっている可能性もありますね…
コメント遅れてすいません。
やっと、接続できない理由がわかりました。
エラーメッセージが出て、IPアドレスの競合が検出されたということです。
同じネットワーク上に同じIPアドレスがあるということですね。
同じサーバーに自分より早く、FON使ってる人がいるということになりますね。
FONルーターをレオパレスで使う場合、有線LANルーターは別途必要になるのでしょうか?
つなぎたい機器が無線LANなら、有線ルータは不要ですよ。
あと、有線でつなぎたい場合も、fon spotとかの有線ルータ内蔵モデルなら単体で大丈夫です。
ただ、レオパの接続方式や制限は建物によって結構違うらしいので、ダメなら残念ということで。